オリンパス(OLYMPUS)カメラ高価買取|買取スター
買取スターではオリンパスのカメラを強化買取しております。「OM-D」「PEN」「T(Tough)」などデジタル一眼カメラ、ミラーレスカメラ、コンパクトデジタルカメラ、フィルムカメラ他、M.ZUIKOレンズ、外部フラッシュや防水プロテクターなどカメラアクセサリー各種まで高価買取いたします。
最新買取強化モデル・中古買取参考価格
他店と買取価格の比較
買取例:PEN E-PL9 ミラーレス一眼カメラ
- A社
- 買取価格 23,000 円
- B社
- 買取価格 25,000 円
- C社
- 買取価格 21,000 円
29,000円
買取スターではPEN E-PL9 ミラーレス一眼カメラを他店様と比べこれだけ高く買取させて頂いております。アートフィルターやアドバンストフォトモードといった機能を搭載し、アーティスティックな写真を簡単に撮影できるミラーレス一眼カメラ。
中古相場人気モデル・中古買取参考価格
![]() |
![]() |
![]() |
買取金額
~¥20,000 |
買取金額
~¥12,000 |
買取金額
~¥36,000 |
商品画像 | 商品名 | 買取価格 |
---|---|---|
![]() |
OM-D E-M1X ミラーレス一眼カメラ | ~¥135,000 |
![]() |
OM-D E-M1 Mark II ミラーレス一眼カメラ | ~¥73,000 |
![]() |
OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット ミラーレス一眼カメラ | ~¥40,000 |
オリンパスを高く売るためのポイント
-
PEN、OM-Dなど人気シリーズは高価買取!オリンパスは高性能でありながら洗練されたデザインや使いやすさが魅力の「PEN」や、フルサイズ一眼レフに匹敵する画質を搭載する「OM-D」などミラーレス一眼の人気シリーズは高価買取が期待できます。さらにレンズキットやダブルズームキットといった交換レンズがセットになったものはより査定額も高くなりますので必ず一緒にご依頼ください。
-
依頼前のメンテナンスで査定額UP!ご依頼前のメンテナンスで少しでも状態を良くすることで高価買取が期待できます。事前の動作確認はもちろん、カメラ専用のクリーナーでボディの汚れを落とすことや、故障の原因ともなる埃はブロアー等でしっかり取り除きましょう。カビも大敵となりますので普段から風通しの良いところでの保管をおススメします。
-
年式が新しいカメラほど高額査定!発売直後の現行モデルは人気があり需要も高いため高価買取が期待できます。一方で通常カメラは発売から1~2年を経過するとバッテリー交換やモデルチェンジの時期となり、価格の相場が低下する傾向にあります。ご購入間もないお品物の場合は出来るだけ早く買取に出すことをおススメします。
-
説明書や交換レンズなど付属品は揃えて依頼!説明書・保証書・外箱・カメラケース・交換レンズ・ストラップ・バッテリー・充電器ほか、カメラのご購入時に付属する物はすべて揃えてご依頼いただくことで高価買取に繋がります。付属品の有無により査定額が変動する場合がございますので査定前に忘れずチェックをしましょう。
-
オリンパスのカメラ査定は買取スターへお任せください!買取スターでは専門バイヤーが一点一点お品物の特徴や状態をしっかりと抑え、それぞれの価値に見合った正しい査定額を算出します。ミラーレス一眼カメラのPENシリーズ、OM-Dシリーズ、デジタルカメラのT(Tough)シリーズ、ZUIKOレンズなど、最新モデルから歴代のフィルムカメラまで日々市場相場の調査を行い的確な査定額を算出しますので最大限の高価買取が期待できます。
買取実績 速報 9月20日
買取スターはオリンパスの買取実績が豊富にございます。
![]() 中古品 |
![]() 中古品 |
![]() 中古品 |
買取金額
¥13,000 |
買取金額
¥5,800 |
買取金額
¥4,500 |
![]() 中古品 |
![]() 中古品 |
![]() 中古品 |
買取金額
¥15,000 |
買取金額
¥6,000 |
買取金額
¥4,000 |
![]() 中古品 |
![]() 中古品 |
![]() 中古品 |
買取金額
¥5,800 |
買取金額
¥89,000 |
買取金額
¥9,500 |
オリンパス(OLYMPUS)とは
オリンパス株式会社は、内視鏡、顕微鏡、デジタルカメラ、小型録音機などの製造・販売を手掛ける日本の光学機器・電子機器メーカー。1919年、顕微鏡の国産化を目指し創業者 山下長氏により「株式会社 高千穂製作所」として誕生し、2003年「オリンパス株式会社」へ社名変更。ギリシャ神話の(Olympus)山にちなみ、高千穂の峰に八百万の神がいると云われる高天原の光が世界を照らすように、オリンパスの光学機器製品が世界に行き渡るようにとの願いが込められています。創立から半年後の1920年には顕微鏡「旭号」を製造し、その約30年後に世界で初めて胃カメラの実用化に成功します。医療用の光学機器や顕微鏡分野では世界最大手となり、カメラ部門に関してはニコン、キヤノンに次ぐ事業規模を誇ります。1936年にフィルムカメラ「セミオリンパスI」を発売し以降、国産初のレンズシャッター付きライカ判コンパクトカメラ「オリンパス35I」、世界初のハーフサイズ一眼レフカメラ「オリンパスペンF」、1972年にはそれまでの大きい、重いという一眼レフの常識を覆した小型軽量のシステム一眼レフカメラ「オリンパスOM-1」などを発売し人気を博します。以降2009年にフィルムカメラ時代の旧ペンシリーズの後継となる新たなペンシリーズが誕生し、派生シリーズの「ペン ライト」や「ペン ミニ」が展開。2012年は35mmフイルム式一眼レフ・OMシリーズのデジタル版として「OM-Dシリーズ」が登場しいずれも現在までオリンパスカメラの定番シリーズとなっています。
オリンパスの歴史
1919年:山下長氏により顕微鏡の国産化を目指した「高千穂製作所」創立
1921年:オリンパスを商標登録
1936年:写真レンズ「ズイコー」を開発。同社初のカメラ「セミオリンパスⅠ」発表
1948年:国産初のレンズシャッター付き35ミリフィルムカメラ「オリンパス35I」を発売
1949年:社名をオリンパス光学工業と改称
1959年:革新的ハーフサイズカメラ「オリンパスペン」を発売
1963年:世界初のハーフサイズ一眼レフカメラ「オリンパスペンF」を発売
1972年:小型軽量のシステム一眼レフカメラ「オリンパスOM-1」を発売
1977年:映像事業の米国販売拠点オリンパス・カメラ・コーポレーションを設立
1979年:世界初バリアタイプのコンパクトカメラ「オリンパスXA」を発売
1983年:世界初のリチウム電池使用コンパクトカメラ「オリンパスAFL(ピカソ)」を発売
1991年:超小型世界最軽量コンパクトカメラ「オリンパスμ(ミュー)」を発売
1996年:当社初のデジタルカメラ「CAMEDIA C-800L/C-400L」を発売
2003年:「オリンパス株式会社」に社名変更、レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラ「E-1」を発売
2007年:世界最高速AF搭載のデジタル一眼レフカメラ「E-3」を発売
2009年:デジタルカメラマイクロ一眼「オリンパス・ペン E-P1」を発売
2012年:ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M5」を発売
2013年:ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1」を発売
2016年:世界初のハーフサイズ一眼レフ「ペンF」の名を受け継いだミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN-F」を発売。ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」を発売
2017年:コンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS Tough TG-5」を発売
2018年:小型・軽量ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-PL9」、「OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット」を発売
2019年:小型・軽量、OM-Dシステムのプロフェッショナルモデル「OLYMPUS OM-D E-M1X」を発売、オリンパス創立100周年
お客様の声
埼玉県から宅配買取をご依頼いただいた20代女性


関連ブランド
買取強化カメラメーカー
買取強化カメラ
買取スターは仙台を拠点に実店舗及び買取査定専用オフィスを運営しております。
![]() |
![]() |
買取センター
〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉3丁目17-57
Tel:0120-501-095 →詳細はこちら
|
買取スターでは専門のバイヤーがお客様からご依頼頂いたお品物を1点1点お調べし、その日ご提示できる最大限の査定額をご提示しております。
作成日:2019年9月20日