買取スターでは岩手県盛岡市や奥州市で生産される伝統工芸品「南部鉄器」を強化買取しております。「鉄瓶」「急須」「鍋」「フライパン」「風鈴」など各種を高価買取いたします。
最新買取強化モデル・中古買取参考価格
他店と買取価格の比較
買取例:鈴木盛久 鉄瓶
- A社
- 買取価格 40,000 円
- B社
- 買取価格 43,000 円
- C社
- 買取価格 38,000 円
50,000円
買取スターでは鈴木盛久の鉄瓶を他店様と比べこれだけ高く買取させて頂いております。寛永二年より代々藩の御用を勤め仏具や梵鐘などを鋳造してきた、南部鉄器の名家である鈴木盛久の鉄瓶です。
中古相場人気モデル・中古買取参考価格
盛栄堂 鉄瓶 | 岩鋳 鉄器急須 | 岩鋳 鉄鍋 |
買取金額 ~¥9,000 |
買取金額 ~¥2,500 |
買取金額 ~¥3,500 |
商品画像 | 商品名 | 買取価格 |
---|---|---|
岩鋳 銅壺 | ~¥12,000 | |
アンシャンテ キク 急須 カラーポット | ~¥8,500 | |
柳デザイン YANAGIDESIGN フライパン | ~¥2,000 | |
照光堂 灯篭型 風鈴 | ~¥1,500 | |
山椒魚 灰皿 | ~¥1,200 |
南部鉄器を高く売るためのポイント
-
著名な作家の南部鉄器は高価買取!南部鉄器には人間国宝や名工と呼ばれる数多くの工芸家が存在します。そのような著名な作家の作品は人気があり希少価値が高いため高額査定が期待できます。また鈴木盛久・薫山・岩鋳・南部盛栄堂(OIGEN)・池永鉄工・アンシャンテなど人気メーカーや工房の作品も高価買取が可能です。
-
内側の錆びもお手入れで査定額UP!ご依頼前のお手入れで少しでも状態を良くすることが高価買取に繋がります。使用するうちに発生する鉄サビは体に害のない物ですが、買取に出す前にはタワシで擦り落とすことをおススメします。普段のご使用時にも水分が残ったままだとサビの原因となりますので注意が必要です。
-
共箱など作者が分かる付属品は揃えて依頼!工芸品は時代が古くなるほど出所の特定が難しくなり、本体以外に鑑定書・箱・書付など付属品から得られる情報も重要となります。特に共箱は時代や修復歴なども確認出来る場合がありますので、たとえ破損していたとしても揃えてご依頼いただくことで高価買取に繋がります。
-
南部鉄器の査定は買取スターへお任せください!買取スターでは専門バイヤーが一点一点お品物の特徴や状態をしっかりと抑え、それぞれの価値に見合った正しい査定額を算出します。鉄瓶、急須、鉄鍋、フライパン、瓶敷、風鈴、銚子、灰皿、蚊取り線香、アクセサリーなど、日々市場相場の調査を行い的確な査定額を算出しますので最大限の高価買取が期待できます。
買取実績 速報 9月25日
買取スターは南部鉄器の買取実績が豊富にございます。
鈴木盛久 日の丸形鐵瓶 鉄瓶 中古品 |
砂鉄 鉄瓶 中古品 |
南部秀山 鉄瓶 中古品 |
買取金額 ¥45,000 |
買取金額 ¥60,000 |
買取金額 ¥40,000 |
岩鋳 銅壺 釜 中古品 |
柳デザイン フライパン 中古品 |
桜 砂鉄 鉄瓶 中古品 |
買取金額 ¥11,000 |
買取金額 ¥1,800 |
買取金額 ¥75,000 |
鈴木盛久 道あ丸型銭瓶 鉄瓶 中古品 |
般若 おかめ 鉄瓶 中古品 |
牡丹 鉄瓶 中古品 |
買取金額 ¥26,000 |
買取金額 ¥15,000 |
買取金額 ¥31,000 |
南部鉄器(なんぶてっき)とは
南部鉄器とは日本の伝統工芸品に指定された岩手県盛岡市や奥州市で生産される鉄器。南部鉄器と総称されるものには大きく水沢の南部鉄器と盛岡の南部鉄器が存在します。水沢の鋳物とは伊達藩領であった旧水沢市に早くから根づいた日用品鋳物を中心として発達したものです。盛岡の鋳物とは慶長年間に始まり歴代藩主庇護の下発展し伝承され、藩の鋳物の受注は有坂家、鈴木家、藤田家、釜師小泉家の4家がほぼ担いました。1959年に県内統一組織である岩手県南部鉄器協同組合連合会が設立され、現在ではその加盟業者により生産額は年間で約92億円に上ります。近年では現在の生活様式に溶け込むようなデザインや作品が生みだされ、海外からも高い評価を受けています。
南部鉄器の特徴
南部鉄器はその使いやすさはもちろん、保温性に優れ丈夫で長持ちするのが魅力です。使い続けることで風合いが増しより美しく変化してゆきます。また鉄瓶には鉄分の供給効果があり、貧血予防に絶大な効果を発揮するといわれています。
そんな質実剛健で味わい深い南部鉄器を製造する為には68にも及ぶ工程を要します。一人前になるためには最低15年、鉄瓶に名前が付くようになるまでには40年とも云われるほど高度な技術と経験を必要とします。
1.原寸大でデザインを描く
2.型挽き...土と粘土を混ぜ合わせて実型に入れ、木型を回転させて荒挽き、中挽き、仕上挽きの順で鋳型を作る
3.模様を押し...型が乾燥しないうちに鋳型の表面 に絵杖(えづえ)や絵引き(えびき)、霰押(あられおし)などで模様を押す
4.中子づくり...鉄瓶に空洞を開ける為に木型より一回り小さい上下2つの中子を作り鋳型を組み立てる
5.鋳込み...約1300~1400度に溶かされた鉄を鋳型に流し込み、その後冷えて固まった鉄瓶を鋳型から取り出す
6.釜焼き...鋳込みの時にできたバリをとり、錆び止めの効果を出すために炭火で釜焼きをする
7.着色...鉄瓶を加熱しながら漆とおはぐろ・茶汁で表面 を着色
お客様の声
東京都から宅配買取をご依頼いただいた60代女性
関連ブランド
関連工芸品目
関連種類別一覧
- 漆器
- 陶磁器
- 木工品
- 金工品
- 硝子細工
- 仏具
- 文具
- 織物
- 染物
- 人形
買取スターは仙台を拠点に実店舗及び買取査定専用オフィスを運営しております。
買取センター
〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉3丁目17-57
Tel:0120-501-095 →詳細はこちら
|
買取スターでは専門のバイヤーがお客様からご依頼頂いたお品物を1点1点お調べし、その日ご提示できる最大限の査定額をご提示しております。
作成日:2019年9月25日