買取スターでは京都の西陣エリアで生産される伝統工芸品「西陣織」を強化買取しております。着物・帯・羽織・ネクタイ・財布・バッグ・草履・アクセサリー・壁掛け(タペストリー)・絵画など各種 高価買取いたします。
最新買取強化モデル・中古買取参考価格
他店と買取価格の比較
買取例:宮田織物 桜献上文様 袋帯
- A社
- 買取価格 22,000 円
- B社
- 買取価格 25,000 円
- C社
- 買取価格 20,000 円
30,000円
買取スターでは宮田織物 袋帯を他店様と比べこれだけ高く買取させて頂いております。波と献上文様が美しく豪華絢爛な輝きを放つ袋帯。
中古相場人気モデル・中古買取参考価格
オンワード樫山 五大陸 × 歌舞伎 ネクタイ | 美少女戦士セーラームーン 月うさぎ花菱文 長財布 | 草履バッグセット |
買取金額 ~¥2,500 |
買取金額 ~¥5,500 |
買取金額 ~¥14,000 |
商品画像 | 商品名 | 買取価格 |
---|---|---|
雛人形 親王平飾り | ~¥25,000 | |
羽織 着物 | ~¥19,000 | |
辻梅機業店謹製 名古屋帯 | ~¥16,000 |
西陣織を高く売るためのポイント
-
有名メーカーの西陣織は高価買取!西陣織は岡文織物・服部織物・龍村美術織物・川島織物・長嶋成織物など、老舗メーカーが手掛けた物や希少価値が高い物は人気があり高額査定が期待できます。証紙に記載の登録番号にて織元が特定できますので必ず一緒にご依頼ください。
-
依頼前のお手入れで査定額UP!ご依頼前に少しでも状態を良くすることが高価買取に繋がります。結びジワは当て布をして低温のアイロンをかけて伸ばします。汚れは無理に落とさず専門業者へのクリーニングをおススメします。また、汗や湿気は変色やカピの要因になりますので、長く伸ばしてハンガーなどにかけ十分に乾燥させましょう。※素材や製法によってお手入れ方法が異なります。
-
メガネ型の証紙や付属品は揃えて依頼!西陣の帯には西陣織工業組合が発行するメガネ型証紙が必ず貼付されており、これが西陣織の証明となります。本体以外にもこの証紙や保存用の桐箱、取扱い方法などが記載された冊子や説明書などの付属品も揃えてご依頼いただくことで高価買取に繋がります。
-
西陣織の査定は買取スターへお任せください!買取スターでは専門バイヤーが一点一点お品物の特徴や状態をしっかりと抑え、それぞれの価値に見合った正しい査定額を算出します。帯(袋帯、名古屋帯、半幅帯)・着物・羽織・ネクタイ・財布・バッグ・草履・アクセサリー・壁掛け(タペストリー)・絵画など日々市場相場の調査を行い的確な査定額を算出しますので最大限の高価買取が期待できます。
買取実績 速報 9月27日
買取スターは西陣織の買取実績が豊富にございます。
イシハラ謹製 九寸名古屋帯 牡丹唐草 中古品 |
ネクタイ ソリッド 中古品 |
仙福屋 利休バッグ 中古品 |
買取金額 ¥13,000 |
買取金額 ¥6,000 |
買取金額 ¥6,500 |
美少女戦士セーラームーン 月うさぎ花菱文 長財布 中古品 |
草履 バッグセット 中古品 |
袋帯 古典文様 中古品 |
買取金額 ¥5,000 |
買取金額 ¥13,000 |
買取金額 ¥23,000 |
岡文織物 六文字屋半兵衛 袋帯 中古品 |
龍村美術織物 たつむら製 袋帯 中古品 |
唐草文様 お太鼓柄 袋帯 中古品 |
買取金額 ¥32,000 |
買取金額 ¥70,000 |
買取金額 ¥81,000 |
西陣織(にしじんおり)とは
西陣織とは先染の紋織物の総称で京都の西陣エリアで生産される日本の伝統工芸品。西陣織の起源は古く始まりは平安時代まで遡りますが、現在の西陣織という名前は応仁の乱の西軍の本陣跡にちなんだ京都の地名がその由来です。江戸時代になり町人文化が台頭してくると、西陣の織物は繁盛し織屋街が形成されるなど勢いを増します。江戸時代半ばを過ぎあらゆる社会情勢や、明治になると首都が東京に移されたことが影響し苦境が訪れます。しかし人材をフランスのリヨンなどに派遣しジャカード織物などの技術を取り入れると、文明開化のチャンスを活かした近代化に成功。大正や昭和になるとさらに技術が発展し日本の高級織物業の代名詞としての地位を確立させます。現在では着物や帯に限らずネクタイやバッグなど和装小物や、壁掛けなどのインテリア製品の生産も増え人気を博しています。
西陣織の品種
西陣織には12品目の織り技法が存在し伝統工芸に指定されています。
・綴(つづれ):平織を応用しよこ糸で紋様を織り出すため、たて糸に比べ3倍から5倍も密度の大きいよこ糸でたて糸をつつみ込むようにして織ってゆきます。
・経錦(たてにしき):経糸によって地の文様が織り出されている錦で、3色の配色による織物であれば3色3本の経糸を1組として、これが互に表裏浮沈交替して地や文様を織り出します。
・緯錦(ぬきにしき):織物の中では最も華麗なものの代名詞的につかわれ、多くの絵緯を用いてさまざまな多彩な紋様を織り出します。
・緞子(どんす):経糸と緯糸が各五本ずつの五枚繻子の表裏の組織をそれぞれ地あるいは紋に用いたものが緞子といわれています。
・朱珍(しゅちん):同じ繻子織の緞子と異なる点は地上げ紋がないことです。繻子は通常5枚または8枚繻子組織のものが多いのですが、昔の書物によると繻子は八糸緞、朱珍には七糸緞あるいは七彩という字を当てています。
・紹巴(しょうは):経緯ともに強撚糸を用い、細かい横の杉綾状又は山形状の地紋をもっています。
・風通(ふうつう):風通織は多層織物の代表といわれるもので、二重、三重織で、上下あるいは、上中下のそれぞれ色の異なった織り方を交互に表面に出して模様を表します。
・綟り織(もじりおり):綟り織物は綟り経糸が緯糸1本または数本ごとに地経糸の左右にその位置を変えて組織し、緯糸と緯糸との間に隙間を作ります。
・本しぼ織(ほんしぼおり):経緯ともに練染した絹糸を用い、経糸は甘撚り緯糸は御召緯といって練糸を適当な太さに引揃え、下撚りをかけ糊を施し、これがまだ乾かないうちに強撚りをかけたもの。
・ビロード(天鷺絨):特有の羽毛や輪奈をつくるため横に針金を織り込み、後で針金の通った部分の経糸を切って起毛したり、引き抜いて輪奈を作る有線ビロードです。
・絣織(かすりおり):たて糸とよこ糸を部分的に防染して平組織に織り上げて何らかの紋様をあらわしたものを絣という。
・紬(つむぎ):真綿を手ツムギした糸をたて糸、よこ糸に使用して手機で絣、縞、白などに織り上げた先練、先染めの平織りのもの。
お客様の声
東京都から宅配買取をご依頼いただいた60代女性
関連ブランド
関連工芸品目
関連種類別一覧
- 漆器
- 陶磁器
- 木工品
- 金工品
- 硝子細工
- 仏具
- 文具
- 織物
- 染物
- 人形
買取スターは仙台を拠点に実店舗及び買取査定専用オフィスを運営しております。
買取センター
〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉3丁目17-57
Tel:0120-501-095 →詳細はこちら
|
買取スターでは専門のバイヤーがお客様からご依頼頂いたお品物を1点1点お調べし、その日ご提示できる最大限の査定額をご提示しております。
作成日:2019年9月27日